屋外に設置している水槽でミナミヌマエビの飼育をしている場合、室内で飼育している際はあまり見られないちょっと面白い現象を見ることが出来るのですが、それがミナミヌマエビがホテイアオイの葉っぱを必死になってよじ登っているシーン […]
タグ: 飼育
ミナミヌマエビが水槽を登って脱出しようとしている理由
ミナミヌマエビの飼育をしていると、水槽の四隅にあるガラスをくっつけているシリコンを足場にして、必死になって水槽をよじ登ろうとしている姿を見ることが出来ますので、それを見た飼育者はミナミヌマエビが水槽を脱走しようとしている […]
ブラインシュリンプを育てると実は意外な生き物だった
メダカやネオンテトラ等、あらゆる魚の稚魚の飼育に最適な餌と言われているのが、ご存じブラインシュリンプであり、このブラインシュリンプを超えるパーフェクトなエサはありませんので、稚魚を元気に育てるのであればブラインシュリンプ […]
メダカの目玉が飛び出してきたけど大丈夫?|ポップアイ
メダカの飼育をしていると、屋外での飼育時には殆ど見られないんですけど、室内水槽で飼育をしているメダカの目玉が飛び出してきて、出目金のような状態になっていることがあり、それを見てメダカがおかしいとびっくりしてしまうことがあ […]
青汁並みの特濃グリーンウォーターを簡単に作る方法
メダカの稚魚の放置飼育に欠かせないのが、ご存じグリーンウォーターになる訳ですがグリーンウォーターは作ろうと思っても簡単には作れないことが多くて、必要無い時に限って勝手に水槽の水がグリーンウォーターになっていることも少なく […]
初心者でも飼育が容易な魚はホームセンターの餌金
アクアリウム初心者の人が初めて飼育をする魚の中で、最も飼育が容易で簡単に育てることが出来る魚は一体何か?、このような質問を受けた場合は、私の場合は間違いなく、ホームセンターで1匹50円位で売られている餌金(小赤)だと答え […]
金魚の稚魚のエサは金魚の餌を粉末にするかメダカの餌
ゴールデンウィークを過ぎる時期になると、金魚が一斉に産卵を開始し始めますので、水槽の中には大量の金魚の卵が水草に産み付けられていて、多くの稚魚が孵化をし始めることになるのですが、金魚の繁殖はメダカよりも容易なので結構おす […]
メダカやミナミヌマエビはカラスに襲われないの?
最近、庭で飼育している金魚がいなくなる相談を受けていた人の原因を調べてみれば、実は犯人はカラスだった・・・衝撃的な事実が分かったわけなのですが、カラスは大変知能が高い鳥で組織的に活動しているので、目をつけられると本当に厄 […]
水槽から金魚が消えた原因と犯人の正体は実はカラス
ゴールデンウィークを過ぎる時期になると、屋外で飼育している金魚が行方不明になる事件が多発することになりますので、メダカやミナミヌマエビとは異なり、金魚の飼育をする際には必ずネットで水槽をガードするか蓋をして飼育することに […]
金魚と同居できる最も相性が良い魚はドジョウで決まり?
この時期になると金魚掬いがお祭りなどのイベントで頻繁に見られるようになり、金魚を掬ってから自宅に持ち帰るお子さんが増えてくることになるのですが、金魚掬いの金魚はかなり弱っているとは言え、普通に飼育していればすぐに体力が回 […]