魚やエビを飼育していると、ある程度安定した環境が用意されていてオスとメスの個体が揃っている場合は、いつの間にやら小さな水槽環境の中で産卵活動が行われることがあります。 水槽を見てみると水草や水槽のガラス面に卵が貼り付けら […]
カテゴリー: 飼育器具
ブラインシュリンプと卵の殻を簡単に分離する方法
飼育している魚が産卵活動を始めた場合、新しい個体が誕生する為、飼育者としては大変嬉しいことばかりなのですが、メダカの稚魚の様にどの魚の稚魚も飼育が容易である訳ではありません。 特定の餌しか食べないとか、そもそも稚魚の大き […]
ブラインシュリンプが誕生した卵の殻は分離が必要
ここ最近、オトシンネグロが産卵を開始して稚魚が生まれてきたので、久しく使っていなかったブラインシュリンプの卵を孵化させているのですが、5年前に開封して冷蔵庫で保管していた古い卵も普通に孵化しています。 ただし、24時間で […]
サテライトLのメダカとミナミヌマエビ|やっぱり成長が遅い
最近では、スドーサテライトという大変便利な飼育器具が発売されている為、以前は時間もかかるし結構面倒な作業であった水合わせもほぼ100%の確率で確実に出来るようになりました。 こちらのサテライトを考えた方は大変素晴らしい商 […]
サテライトを利用時に必ず発生するアレの掃除が結構面倒?
最近では、スドーのサテライトという水槽に引っ掛けて利用する補助的なプラスチック製の水槽が発売されていて、これを利用すると魚やエビを新規で水槽に投入する際の水合わせが本当に楽になりました。 スドーのサテライトが発売されるま […]
やっぱり使えないニューフラワーDX|捨てるに捨てれない
アクアリウムでは数ある飼育器具の中でも濾過フィルターが大変重要な役割を持ってくる訳ですが、一般的に濾過フィルターは飼育器具の中でも高額な部類に入りますので、それなりに費用がかかる場合があります。 また、エーハイム2213 […]
水槽のガラス蓋は危険?|大変滑りやすいので扱いには要注意
アクアリウムを始めたばかりの初心者の方に限らず、ある程度飼育経験が豊富なベテランの方でもやってしまう重大なトラブルといえば、水槽のガラス蓋の破損になるのではないでしょうか? 一般的に水槽にはガラス蓋をつけている水槽とつけ […]
濡れた水槽を持ってはいけない|初心者がやってしまう失敗
アクアリウムを始めたばかりの初心者の方がやってしまう失敗というのは、それは色々とあるのですけど、例えばメダカが死んでしまうとかミナミヌマエビが死んでしまうとか、そのようなトラブルでしたら歓迎すべき失敗です。 なぜなら、最 […]
一体型アクリル水槽|不便な水槽を便利に再利用する為には?
水槽といえば、多くの人が購入するのは価格が安くて扱いやすいガラス水槽でである事が多いのですが、中にはガラスとかアクリルとかよくわかっていなくてアクリル水槽を購入する方も少人数ですがいらっしゃいます。 私も子供の頃には、ア […]
アクアリウム初心者が買うことになる水槽はガラス水槽
これまで全く未経験の方が何かしらの方法でメダカなどに興味を持ち、新規にアクアリウムを始める場合、最初に飼育器具である水槽を購入またはなんらかの方法で入手しないといけないのですが、その際に水槽についてもよく分からないことも […]