カテゴリー: 水槽

ミナミヌマエビとヤマトヌマエビは同じ水槽で飼育可能?|90cm水槽

水槽のコケ取り用のエビといえば、おなじみ日本原産のミナミヌマエビになりますが、大きさが3cm程度と小さい為、少しでも体の大きな魚が水槽の中にいる場合は完全に餌として認識されてしまいます。 ミナミヌマエビを捕食する魚といえ […]

ダボハゼですら怯む最強のNo1のコケ取り屋|ヤマトヌマエビ

知らない人であれば、日本原産のエビはなにか?と質問されると、アメリカザリガニをイメージしてしまう人もいるかもしれませんが、その多くはミナミヌマエビではなくて、ヤマトヌマエビではないでしょうか? ミナミヌマエビ自体がマイナ […]

ミナミヌマエビを濾過フィルターとして使う方法|初心者向け

犬や猫などのペット飼育と比べると、市場規模も狭くてマイナーで、世間ではオタク趣味のように見られる事が多い水槽にて水生生物を飼育する趣味ですが、それでも一定数の愛好者がいて成り立っている業界です。 別に水槽=オタクといった […]

新規水槽立ち上げ時にパイロットフィッシュが必要な理由

全く新規で水槽を購入して、そこから新しく水槽環境を立ち上げる場合は、いきなり飼育したい魚やエビを水槽に入れてはいけません。 これは、ペットショップやホームセンターに出向いた際に、衝動的になるくらい気に入ってしまった魚やエ […]

放置水槽でメダカの稚魚の生存率を上げる方法|ホテイアオイが最強

ミナミヌマエビと同じ水槽で飼育できる日本原産の魚として、価格も安くて扱いやすい事から、最も人気のあるメダカたちですが、ミナミヌマエビが元気に育っている水槽内では毎日大量の卵を水槽内の水草などにうみつける事になります。 も […]

ミナミヌマエビの飼育にエアレーションは必要なの?

ミナミヌマエビの飼育をするにあたって、室内飼育の場合は照明やフィルターが必ず必要になるのは分かるのですが、素朴な疑問としてエアレーションも必要なのか?といった話が出てくることがあります。 エアレーションとは、ポンプで空気 […]

ドジョウが水槽からジャンプして死んでしまう理由

あらゆる魚からみて、簡単に捕食できて、多分美味しくて、全くノーリスクな餌として認識されているミナミヌマエビですが、同じ水槽で飼育できる事実上最大サイズの魚がドジョウになります。 ドジョウは、細いですけど、体長は長いから、 […]