本当、中国という国は、毎回、訳の分からないウイルスや病気を世界中に撒き散らしてくれて居るようですが、新型コロナウイルスでも世界中でパニック状態になっているなか、実はエビやザリガニに感染する新型のDIV1ウイルスも中国で猛 […]
カテゴリー: トラブル
致死率80%の中国エビウイルス【DIV1】が猛威中!要注意!
ここ最近では、中国の武漢から発生した、新型コロナウイルスが世界中で猛威を奮っており、日本でも多くの感染者、死者を出しつつ、未だに感染者が増えまくっていますけど、その中国からは、なんとエビやカニ等の甲殻類専用の新型ウイルス […]
7月にミナミヌマエビが次々と死ぬ理由は暑さなの?
既にカレンダーでは7月に入っているので、そろそろ真夏日に差し掛かろうとしている情対になっているんですけど、今年の7月は寒いと言うか、日本全国で大雨が降っている影響なのか?気温が低く、窓を開けていると冷たい空気が室内に入っ […]
ミナミヌマエビが赤色になっている?死の宣告状態
ミナミヌマエビの調子はどうかな?と思いつつ水槽をみてみると、ミナミヌマエビがシャア専用モビルスーツみたいに、赤色になっているので、突然変異では?と期待していたら、翌日に水槽をよーくみていると、赤くなっていたミナミヌマエビ […]
メダカが水槽から消えた原因?犯人はアライグマ?
ネットのニュースを見ていたら、屋外の水槽で飼育していたメダカが大量にいなくなるという事件があり、飼育していた人が監視カメラシステムを採用して、水槽付近の映像を記録してみた結果、メダカがいなくなった原因はアライグマに食べら […]
屋外で増えすぎたホテイアオイを室内に?注意点
そろそろ6月も後半に入り、気温が30度を超える日も珍しくない状態ですから、屋外の水槽やビオトープ等でホテイアオイを水槽に浮かべている環境であれば、爆発的にホテイアオイが増えていて、捨てるのも勿体ないって困っている人も多い […]
大雨の浸水で水槽が流された?熱帯魚はどうなる?
日本では、最近は全国で梅雨入りの発表が行われていますが、ここ数年前から、異常な大雨が日本列島を襲っていて、それで街全体が水没するなど、過去に例がない規模で水害が発生していて、床上浸水どころか、自宅が流された人も多く、本当 […]
今年も屋外飼育のミナミヌマエビが大量死してた!
今年は新型コロナの影響で、これまでとは異なる6月を迎えていますが、屋外に設置している水槽を見てみると、ミナミヌマエビが全滅している水槽がありましたので、今年も夏が来たか!って感じなんですけど、気温は30度になっているので […]
水槽の水の匂いが変なので毎週水換えをする理由?
最近、アクアリウムを始めた人から質問を受けたんですが、アクアリウム業界はペット業界の中でもかなりマイナーな業界になりますので、ドンドン新規で新しい人に入ってきて欲しいので、わからないことがあれば、疑問を解決していけたらな […]
シマドジョウが餌を食べない?原因と対策方法
日本には数種類のドジョウが野生に存在していますが、その中でも飼育が容易で入手も容易で見た目も綺麗なドジョウと言えば、シマドジョウが有名な訳ですが、普通のマドジョウと比較すると、模様が綺麗で、熱帯魚チックな出で立ちなので人 […]