今回は、ブラインシュリンプを沸かす為の前回の続きになりますので、まだ見ていない人は前回のブログの内容をご確認ください。 http://minaminumaebi.blogmimi.com/?p=268 水作 […]
カテゴリー: 飼育
ブラインシュリンプの簡単な沸かし方|ペットボトルでOK
メダカの稚魚だけでなく、あらゆる魚の稚魚やエビ類が好む栄養価の最も高い生き餌として、誰にでもお勧めできる餌がブラインシュリンプです。 その入手方法は至って簡単であり、メダカやミナミヌマエビの生体を販売用として扱っているホ […]
ブラインシュリンプを購入|乾燥ミジンコと間違えてはいけません
メダカの稚魚やミナミヌマエビに日常的に与える餌、例えメダカの成魚であっても好んで食べる一番お勧めの餌と言えば、キョーリンのメダカの餌ではなくて、ブラインシュリンプになります。 このお勧めというのは、あくまでメダカの稚魚や […]
ブラインシュリンプの欠点を無くす方法|ミナミヌマエビが最適
メダカの稚魚の育成に最適なばかりか、あらゆる魚の稚魚の飼育で使われるブラインシュリンプについては、当然ミナミヌマエビであっても、好んで食べることができる動物性の生きた餌になります。 恐らくは、メダカの稚魚が好んで食べるこ […]
ブラインシュリンプを検討してみよう|メダカの稚魚最強の餌
ミナミヌマエビが好んで食べる餌は、当然メダカも好んで食べますし、どちらも雑食ですから本当になんでも食べますので、大抵の餌を食べる事が可能ですし、生き餌を除き、恐らく餌であれば食べれない餌はないかと思われます。 ヒメタニシ […]
メダカの稚魚の飼育に最強の餌|ブラインシュリンプを与えよう
一般的に、メダカの飼育と言えば、屋外水槽や睡蓮鉢などでの完全放置飼育が基本であり、そういった飼育方法をする人は、メダカに興味があるという訳ではなくて、ビオトープなどの自然環境を自宅内に作りたいといった人が多いのではないで […]
メダカは生まれて何歳から次の産卵を開始するのか?
5月を過ぎて暖かくなると同時に、メダカの稚魚が沢山生まれてくるのはいいのですが、その生まれてきた稚魚が、次の子孫を残す為の産卵を開始するのは一体いつ頃になるのでしょうか? 室内飼育でヒーターを水槽内に設置している場合は、 […]
メダカの稚魚の生存率を上げる方法|沢山のメダカを育てよう
メダカが毎日沢山の卵を産卵しているのを目の当たりにすると、その卵をできるだけ多く孵化させて、沢山のメダカの稚魚を誕生させたいと感じるのは、普通の人の感覚であれば、極めて自然な感覚と言えるでしょう。 その際に、メダカの卵を […]
お祭りの金魚すくいで購入した金魚の飼育方法と育て方
6月頃を過ぎて、縁日、いわゆるお祭りが日本全国で開催される季節になると、一斉に的屋が屋台を構えて子供を対象とした、物販やサービスなどが行われるのは日本独特の風景になります。 その際の定番として古くから行われているのが金魚 […]
金魚とミナミヌマエビは同じ水槽で飼育可能なの?
ミナミヌマエビを購入したり、その辺の川で捕獲してきてご自宅で飼育しようと思う方は、コケ取り要員として採用をしている方が圧倒的に多いかもしれません。 それでも、誰も関心を持たない状態より、より多くの人がミナミヌマエビを知り […]
