メダカでもミナミヌマエビでも、なんでも良いのですけど、何かしらの水生生物の飼育をしたい場合、必ず必要になるのが水をためておく水槽であり、これがない場合はいかなる魚やエビであっても飼育することは出来ません。 また、水槽だけ […]
タグ: 飼育器具
檜(ひのき)の水槽台は強度的に大丈夫なの?
室内に水槽を設置する場合、殆どの環境下で必ず必要になるのが水槽台であり、室内に設置した水槽で水槽台が必要ないケースは、水槽を直接下駄箱の上に置いている場合くらいではないでしょうか? そして、水槽台と言ってもそれは多くの種 […]
水槽と上部式濾過フィルター|稚エビに問題はない?
よくあるセット水槽に付属している濾過フィルターといえば、大抵は上部式濾過フィルターとよばれている、古典的な水槽の上にセットする濾過フィルターがあり、これは価格も安くてメンテナンスもし安く、濾過機能も高いのが特徴です。 ま […]
寒いとアクアリウム関係の売り上げが下がるの?
ここ最近、北海道では大変な寒さになっているようで、そうでなくても日本全国で大雪が積もるなどして、それは大変なことになっている状態なので、気温もマイナスになるなど、とにかく寒い日が続いています。 屋外に設置した水槽が凍りつ […]
畳の部屋に水槽を設置するにはどうすれば?|その2
日本の住宅事情の関係上、特に地方の一戸建て住宅で圧倒的に多いのが畳の部屋、いわゆる和室の部屋になる訳ですが、そのような畳の部屋に水槽を設置したい場合、水槽台の下側の畳が接する部分が全面板張りの水槽台を購入すれば問題ありま […]
畳の部屋に水槽を設置するにはどうすれば?|その1
ここ最近では、日本の住宅事情も変わってきている為、都心であるほど、かつての日本をイメージさせる畳を使った部屋がある住宅、ご家庭の方が珍しくなってきているようですが、田舎の方でしたら今でも畳を使ったあ畳のある部屋がよくみら […]
チャームさんのセールに魅力がなくなった|今はアマゾン?
もしかしたら、今でもその存在をご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、今から数年前にチャームさんというアクアリウム系のネットショップを始めて知った際にはそれは衝撃を受けたものでした。 http://www.shopp […]
メダカの卵が孵化しない理由と対策|スドーサテライトが原因?
今月の12月もそろそろ終わりに近づいて来ていますが、最近室内水槽で飼育している今年誕生したメダカたちが毎日沢山の卵を産卵していますので、それが孵化することなく水槽の中で親メダカに食べられている現状を見ると放置ができない状 […]
価格が安い水槽用ヒーターの電気代にご注意を!
既に今年誕生したメダカの稚魚たちは大人たちと同じくらいの大きさまで成長していて、孵化からずっと室内環境で飼育していた個体については、毎日沢山の卵を産卵している状態になっていますので、水槽用ヒーターが偉大なことが良くわかり […]
何故60cm水槽や飼育器具は価格が安いのか?
一般的に日本の住宅というのは大型の水槽を設置するスペースなど存在しないことが殆どなので、普通のご家庭であれば60cm水槽を設置するときでさえ、その設置場所に困ってしまうものなのですが、日本の住宅事情は今後も改善は難しいと […]