ホームセンターなどで売られている水槽があれば、それを使用して大きさにあった色々な魚やエビの飼育を行うことが可能ですが、60cm規格サイズの水槽を一式揃えるだけで大体5000円から10000円前後の費用が発生します。
また、一度購入して設置した水槽は容易には撤去できない事もあり、室内水槽の場合はそれなりの覚悟を持って飼育器具の購入をしないといけませんので、なかなか購入ができない人もいるかもしれません。
それなら屋外水槽という訳になるのですが、屋外水槽の場合は室内で鑑賞することができませんから、あくまで屋外に自然なビオトープの様な環境を作る様な目的になる事もありますし、室内水槽とは根本的に用途が異なります。
世の中には、メダカの飼育一つにしても、市販の水槽を使った色々な飼育方法がありますが、ちょっと変わった方法について今回はご説明します。
メダカやミナミヌマエビは水槽で飼育しないといけないのか?
一般的に、メダカを始めて飼育する様な人であれば、大なり小なりその大きさに違いはあれども、殆どの人が水槽を購入してから飼育を始めるのではないでしょうか?
濾過フィルターのことは全くい知らない人であっても、水槽を知らない人はまずいない為、とりあえず金魚のお部屋のようなセットタイプの安い水槽を購入するものです。
では、メダカの飼育は必ず水槽でしないといけないのか?といえば、決してそうではなくて水槽以外であっても水を貯めることができる容器であれば、どの様な容器であってもそこで飼育することが可能です。
一番の問題になるのは濾過フィルターについてであり、一般的な濾過フィルターというのは水槽に設置することを前提に作られている為、その他の水を貯めることができる容器で利用した場合は不具合が発生するといいますか、そもそも取り付けられない事も多いのです。
照明は飼育環境によっては必要ないか微弱な照明でも問題はない。
照明に関しては、別に日当たりが良い場所に置いておけばなんとかなりますし、水槽の上に乗せる様なタイプではなくて、電気スタンドの様な照明もありますから、その様なデザインの照明を使えば別にコップで飼育も可能な場合が有ります。
ですから、メダカの飼育をしたい場合は、別に水槽ではなくても水を貯めることができるような適切な容器があるのであれば、それを使ってメダカの飼育をすることが可能であるということになります。
なんと予算0円!ペットボトル水槽でメダカを飼育させる方法。
水槽というのは大なり小なり、それがバケツであってもある程度の費用がかかるものなのですが、実は完全無料な水槽というものが存在していて、それは室内でもお手軽に利用できる水槽なのです。
その水槽の正体というのが、どこにでもあるペットボトルであり、ペットボトルに水を入れてその中でメダカやミナミヌマエビを飼育するといった奇想天外な方法で安定した飼育をすることになるのです。
まさか、ペットボトルを水槽として利用するとは思わなかった人もいるかもしれませんけど、案外ペットボトルを水槽として利用している方も増えてきていますから、興味があれば一度やってみるのもよいでしょう。
用意するのは、2リットルの空のペットボトルが1本あればそれだけで十分です。
88円のミネラルウォーター購入すれば、それを飲み干した後には必ず空のペットボトルがゴミとして発生するのですが、そのゴミを処分せずにリサイクルとして水槽として利用します。
これまで、ミネラルウォーターを飲み干した後に、空のペットボトルが発生しなかったといったマジックのような話は聞いたことはありませんから、必ずこれは発生しますし、ミネラルウォーターを飲まない人もいないでしょう。
ただし、リサイクルといっても最終的にはゴミになる訳ですから、完全なリサイクルとは言えないのですが、それを言ってしまうと世の中のリサイクルの殆どが詐欺紛いの話しになってしまいます。
ペットボトル水槽は蓋を付けたまま横にして利用するのが基本。
ペットボトルというのは必ずタワー型の形状をしています。
また、必ず一番上の位置にキャップをつける様な構造になっていますし、その口はかなり細い構造ですから、どうやってその様なペットボトルでメダカを飼育するのか?と悩む人もいることでしょう。
ここは、頭を柔軟にして発想の逆転を行いペットボトルを水槽として利用することになるのですが、その方法とはペットボトルを通常の立て位置ではなく、横にして水槽と利用することになります。
その際には、ペットボトルを横にした際に、上側になる部分をカッターでカットすることになるのですが、その際には若干のコツがある為、そちらについては次回でご説明予定です。
ペットボトルを横にすれば水槽になるといった簡単な発想なのですが、案外それを臣つかない人は多いですから、普段から頭を柔軟にしておくことが節約のコツなのかもしれませんね。