ミナミヌマエビの寄生虫はめったに見れない貴重な生物?

ミナミヌマエビの寄生虫についての相談を受けたのですが、正直、ミナミヌマエビの寄生虫ってこれまで飼育してきて一度しか見たことがなくて、その寄生虫を見れるほうが貴重な体験をしているのでは?と思えるくらいですから、偶然見たらすごい確率です。

ミナミヌマエビの寄生虫というのは、もののけ姫にでてくる、生き物からウネウネと出てくる変な感じのやつが白くなったイメージで、ミナミヌマエビの頭付近の部分から白っぽいヒゲが沢山生えているような奴なので、それがいたら先ず寄生虫だと思います。

しかし、このミナミヌマエビの頭付近から白っぽいヒゲ?というか、もののけ姫にでてくる、ウネウネしたアレによくにている寄生虫を見ることは本当に難しくて、どの様な条件になればこの寄生虫が発生するのかも分からず、なかなか貴重な生物なのです。

created by Rinker
charm(チャーム)
¥748 (2024/12/14 21:18:34時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ミナミヌマエビの寄生虫はめったに見れない貴重な生物?

 

何しろ、過去に現物を一度しか見たことがない位貴重な寄生虫ですから、見つけた際にはカメラで撮影しても良いくらいなのですが、ミナミヌマエビの頭付近を綺麗に拡大して撮影するには一眼レフカメラとマクロレンズが必須なのでスマートフォンは厳しい。

水が汚れているとかドブ状になっているから発生するという訳でもなく白点病や尾腐れ病のようにろ過フィルターが機能していないから発生するわけでもなく、普通にエーハイム2213を可動させている安定している水槽で一度だけ発生したことがあります。

それ以外に、ミナミヌマエビの寄生虫ってのは聞いたことがありませんし、淡水エビはメダカなどとは異なり、ボディーがかなり硬い生き物ですから、寄生虫が付着しにくいって特徴もあるので、多分、あの白っぽい生き物だけが唯一の寄生虫だと思われます。

created by Rinker
キヤノン
¥32,380 (2024/12/15 08:23:45時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

存在は知られていてもミナミヌマエビの寄生虫は謎が多い?

 

過去に一度だけ見たことがあるミナミヌマエビの寄生虫なのですけど、その存在を知っている人はいても、詳しい生体とか詳細を知る人は殆どいませんので、それを考えるとミナミヌマエビの寄生虫を見つけたら、色々と研究してみるのも良いかもしれません。

何か、ミナミヌマエビに白いヒゲが生えてる?なにこれ?ってなったら、それが寄生虫ですし、そのまま放置しておくとミナミヌマエビや水槽に悪影響があるかと言えば、全然そんなことはなくて、いつの間にか自然にミナミヌマエビからいなくなっています。

水槽内で飼育しているミナミヌマエビに寄生するためには、何かしらの方法で外部から水槽の中に侵入してくるか、元々ミナミヌマエビの体内にその要素がいて、特定の条件を満たした時に始めて寄生虫として活動出来るかだとは思うのですが本当に謎です。

created by Rinker
¥862 (2024/12/15 08:23:46時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

どうすればミナミヌマエビの寄生虫を見ることが出来るのか?

 

これまでに一度だけミナミヌマエビの寄生虫が発生した条件ですが、60cm水槽にエーハイム2213を3台可動させていて、ソイルを敷いて普通に水草を入れて、水槽クーラーやヒーターを設置し、水温は26度位に固定していた条件的には良い水槽でした。

なので、水質が悪化するとかではなくて、逆に水質が良くて水温が適切な条件でしかこのミナミヌマエビの寄生虫は生きれないような気がするのですが、確かその際のミナミヌマエビは新規で購入した新しい個体を水槽に入れていたような記憶があります。

このことを考えると、元々飼育しているミナミヌマエビが偶然寄生虫を体内に宿していて、特定の条件がトリガーになり、その寄生虫が頭に付着するのではなくて、元々寄生虫が付着していたミナミヌマエビを水槽にいれたことにより寄生虫を見れた感じです。

だとすると、今現在飼育しているミナミヌマエビからは、寄生虫が発生しないってのも納得できますし、その後は一度も寄生虫を見ることは出来ませんから、ミナミヌマエビの寄生虫を見るには新規で購入するか河川で捕獲して水槽に持ち込むのが良さそう。