屋外の水槽に浮かべているホテイアオイが毎週爆発的に増えてしまっていて、毎週ゴミとして処分しているのがもったいないので、何とか利用できないかと思い、室内のコトブキフラットLED照明を2本で上手く育成できるかどうかを実験する […]
タグ: 水草
屋外に設置した発泡スチロール水槽の寿命についてのご相談
屋外に設置した発泡スチロールの水槽はいつまで利用できますか?の質問を頂きましたのでそちらについての回答をすると、できれば毎年1年ごとに新品に交換した方が良くて、1年も屋外で水槽として使っていると次第に痩せてボロボロに変色 […]
ビオトープでクレソンを育成したい場合は冷たく綺麗な水が必要
最近流行りのビオトープを庭に作り、そこで自然を自分で管理したい場合は通常は睡蓮やホテイアオイ等の一般的な水生植物を育成している人が圧倒的に多いのですが、今回はクレソンをビオトープで育てたいのでどうしたら良いでしょうか?の […]
日本の寒い冬場の屋外水槽でも強い水草は浮草|質問回答
日本の冬は想像以上に寒くなりますので、水草の育成をする場合は枯れてしまうか心配になってしまう人や、実際に水草が枯れてしまって困ってしまう人もいるのですが、冬場でも枯れない頑丈な水草はありませんか?とご相談を頂きたのでその […]
ホテイアオイが室内水槽のLEDで株分けして成長している様子
ここ最近、屋外水槽に浮かべているホテイアオイ達が繁殖しまくっていて、毎週それをゴミとして処分している状態ですから、それで折角なので元気に成長したホテイアオイを捨てるのはもったいないので、室内水槽に浮かべて育成してみること […]
大増殖する溜池のホテイアオイを駆除する方法は人海戦術
春から秋にかけて大増殖を繰り返すホテイアオイについて、あまりに増えすぎるので駆除をしたい場合は、この水草の場合は単にその場から駆除するだけで良いので、特別な事をする必要がありませんので、実はとても簡単に駆除をする事ができ […]
電撃イライラ棒のようなあの浮草が水槽に侵入して駆除が大変
水槽の管理をしていると稀に色々なトラブルが発生するんですが、その中でもいつの間にか水槽に侵入してくる水草のトラブルは後々の駆除が結構大変で、たかが水草なんだから問題になったら駆除をすればよいだろうとなるのですが、その駆除 […]
コトブキフラットLEDでホテイアオイの育成実験を開始しました
屋外で育成するのであれば、勝手に水面を覆い尽くす位に成長をし続けるのがホテイアオイであり、夏から秋にかけて溜池などでは増えすぎてしまって、色々なトラブルを引き起こすくらいの大変強い水草なんですけど、室内での育成はかなり難 […]
ホテイアオイが枯れてしまう赤いアブラムシはレミングス?
屋外に設置している水槽に浮かべているホテイアオイが順調に・・・というよりも爆発的に増殖していて水槽の水面を覆い尽くす状態になっていたので、そろそろ駆除が必要かな?と思ってよく見てみると、一つの水槽のホテイアオイに異常が確 […]
水草の「シリア」が理想通りのレイアウトにならない場合の対策
ADAなどのネイチャーアクアリウム系の水草水槽でよく見かける、水中の大草原のようなレイアウトに憧れて、芝生のような水草である「シリア」を購入したんですが、全くイメージ通りのレイアウトに出来ず、浮いてしまって困ってしまうと […]