一般的に淡水の魚を飼育している場合は全く関係ない話なのですが、海水魚を飼育する場合回遊魚と言って、特定の場所で生息しているのではなくて、常に泳ぎながら移動をしている魚も多くて、イワシなども回遊魚になりますのでご存知の方も […]
カテゴリー: 水槽
ベランダの発泡スチロール水槽の解体は想像以上に大変です
そろそろ日本列島に大型台風が上陸しているニュースが報道されていて、現時点では高知県が暴風域に入りつつあるようですが、今日は台風が飛来するまでに急いでベランダに設置している発泡スチロール水槽を交換解体する作業で一日が潰れて […]
超大型台風の屋外水槽や睡蓮鉢は可能な限り室内か壁際に移動
そろそろ、超大型の台風が日本本土に上陸しそうな雰囲気のニュースが流れていますし、実際に暴風雨に突入した地域もあるようなので、水槽を屋外に設置している人や睡蓮鉢を設置してビオトープを楽しんでいる人であれば、超大型の台風は気 […]
屋外に設置した発泡スチロール水槽の寿命についてのご相談
屋外に設置した発泡スチロールの水槽はいつまで利用できますか?の質問を頂きましたのでそちらについての回答をすると、できれば毎年1年ごとに新品に交換した方が良くて、1年も屋外で水槽として使っていると次第に痩せてボロボロに変色 […]
室内に設置しているガラス水槽が曇っている原因と対策方法
室内に水槽を設置していると、水槽が真っ白に曇ってしまって中身が全く見えなくなっていることがありますので、それを初めて見た人は驚くことになるのですが、これは結露が水槽に発生している状態であり、特別に問題が発生している訳では […]
最強のオーバーフロー水槽は寝室に設置しない方が良い理由
一般的な家庭に設置できる水槽の中で桁違いの濾過能力を持っているのがオーバーフロー式の水槽であり、小型の60㎝以下のオーバーフロー水槽の濾過能力は大したことはありませんが、90㎝を超える水槽になると最も高い濾過能力を発揮す […]
水槽の水換えが面倒なので対処方法を教えてくださいの回答
水槽での魚の飼育に興味を持ってアクアリウム環境を用意したものの、週末の水換えや掃除などの定期的なメンテンナスが面倒になってしまい、この面倒な定期的に行わないといけない水換えをしなくて良い方法はありませんか?の質問の回答に […]
水槽のリセットをする際にはポンプと浄水器があると便利
水槽を一度設定するとそれを移動させる事は大変な重労働になり、水槽の中のものを全て一旦外に出さないと水槽のリセットを行うことは出来ませんので、水槽のリセットを行う場合は本当にそれをしたほうが良いのかについて慎重に判断しない […]
枠なしガラス水槽に付着する白い汚れはそのまま放置が良い理由
ガラス水槽を設置してから暫く使用していると、何だか気になる白っぽいものが水槽の上部近辺に付着するようになり、それがだんだんと大きくなっていき、この白い付着物が気になって仕方がない人もいらっしゃると思いますが本当に頑固な汚 […]
ホームセンターで水槽台を購入する注意点は想像以上の重さ
水槽を購入する際に殆どの場合で合わせて必要になるのが水槽台になるのですが、頑丈な下駄箱があるご家庭でしたら、下駄箱が濡れないように注意しておけばその上に水槽を設置することが出来ますので、その場合は水槽台がなくても問題あり […]