水面に漂よっている油膜を10分でとる方法|水心一筋で解決

メダカやミナミヌマエビの飼育だけではなくて、水草水槽も含めたすべての水槽に言えることなのですけど、その水槽環境によっては、水面に油のような光沢のある汚れが漂っている状態になっている事があります。

これは、見れば一目で分かるくらいギラギラしたものが水面に漂っている状態ですから、どう見ても水槽に良くない状態であることも一目で分かるのですが、この汚れのことを油膜と言います。

uxcell サーフェーススキーマー オイルスキマー アクアリウム 水槽 アクアリウム 二つ吸盤付き 製
uxcell

 

 

水面に油膜が沢山あっても水槽全体が油まみれな訳ではない?

 

油膜が水面に沢山漂っているのを見ると、水槽自体が油まみれになっているのではないか?と思われるかもしれませんが、大抵は水面に油が漂っているだけであり、水槽全体が油まみれになっている訳ではありませんのでご安心下さい。

スポンサードリンク


大体、水槽全体が油まみれになっているのであれば、中にいる魚とかエビも生きてはいられませんし、水草にも悪影響が出る訳ですが、油膜が張っているからといってそのような状態になることはありません。

ただし、見ていると不快感しか感じませんから、一般的な感覚であれば、水面に油膜が張っている状態をなんとか除去したいと感じるようになります。

 

 

油膜が発生している状態で放置しも自然に油膜は無くなりません。

 

水面に油膜が発生している場合は、そのまま何もしなくても時間が経てば油膜が全て綺麗に無くなるといった訳ではなくて、何もせずに放置しておくとどんどん油膜が増えていくだけになります。

そうなると、水槽の中の魚とかエビが心配になってしょうがないといった状態になりますので、早めに油膜を除去することになるのですが、油膜はどのようにすれば除去できるのでしょうか?

早い話が、飼育者が意図的に油膜を除去しない限りは、油膜がなくなることはないということです。

そのような油膜ですから、当然油膜を除去するようなアクアリウム用の道具は沢山売られている訳なのですが、そのような道具を使わないと水面に一度発生した油膜を除去することはできないのでしょうか?

できれば、お金をかけずに油膜を除去したいと考えるのが普通ですし、日常的に油膜が発生しない状態を作っているのであれば、そのような飼育状態にしておきたいと考えるのも普通です。

 

 

油膜を簡単に10分で除去する方法は水作水心のエアレーション一筋。

 

実は、水面に漂っている油膜というのは、単純にエアレーションをするだけで10分程度で全て綺麗に除去することができて、そこにきになるほどの油膜があったことすら忘れる位に除去することができるのです。

スポンサードリンク



本当に簡単ですから、あっけにとられるかもしれませんが、水作の水心に対して、エアーチューブの先にエアーストーンを付けたものを水槽に入れて10分も回しておけば、魔法がかかったように水面を埋め尽くしていた油膜が全て無くなります。

余計な油膜取りの道具やスキーマーなどを買うのであれば、サテライトの活用などでも必須になる、水槽を管理していると必ず必要になるであろう水作水心のようなエアーポンプを購入しておいたほうが、何かにつけて汎用性がありますので、そちらをお勧めいたします。

水槽の水面であれだけギラギラしていた油膜がなくなる訳ですから、本当マジックのような不思議な光景を目にすることになるかもしれませんが、理屈はとても簡単なのです。

created by Rinker
水作
¥2,850 (2024/04/19 02:59:36時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
スドー
¥343 (2024/04/19 12:30:03時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ろ過フィルターは強力なものを設置してウールは定期的に交換。

 

では、エアレーションをしただけで消滅した水槽の油膜がどこに行ったのか?といえば、水槽の中の水に取り込まれてしまって、最終的にはそのままろ過フィルターに吸い込まれてウール層で除去されることになります。

エアレーションをすることにより、水面に空気を泡を沢山作り、水面の油膜を水中に流し込むような状態になり、その油膜の成分は水中で水を巡回しているろ過フィルターのストレーナーに吸い込まれて結果的に綺麗な水になるのです。

ここで、ろ過フィルターが正しく機能していないと、水面の油膜をエアレーションで水中に移動させても、その汚れがキチンとろ過できないことになり、それが断続的に続いた場合は、水槽に取ってもあまり良くない状況になります。

 

 

油膜が発生している場合は餌が原因?やりすぎ注意。

 

よって、油膜が発生している場合は、何かしらの原因があるそれが発生している訳なのですが、その原因は餌であることが大変多いのです。

しかし、餌を与えないような飼育は難しいですし、餌を多めに与えないと成長が遅くなる訳ですから、その分の汚れを見越しておき、ろ過フィルターを強力にして普段からろ過能力を高めておくのが一番良い方法と言えるのです。

60cm水槽であればエーハイム2213を3機設置しておくと、どのような飼育環境でも迅速に対応できますから、何があっても安心ですし、30cm水槽なら2213でしらら1機だけでも大丈夫ですが、サブフィルターをつけておくとより安心感があります。

ろ過フィルターは、いきなり設置してもすぐに効果は出てくれませんから、普段から抜かりなく管理しておくことをお勧めいたします。

created by Rinker
エーハイム
¥13,290 (2024/04/19 14:33:59時点 Amazon調べ-詳細)


スポンサードリンク