ヤゴとミナミヌマエビとメダカは共存できるのか?

室内環境の水槽では先ずありない話として、屋外に設置している水槽の場合、本来そこで飼育していないはずの生き物がいつのまにか侵入してくることがあり、それにより水槽の環境が大きく変わってしまうこともあります。

その侵入してくる生き物のなかに、ヤゴという見るからに凶暴そうな生き物がいるのですが、このヤゴというのは実はトンボの幼虫であり、成長するとトンボに変態をして何処かに飛んでいってしまいます。

created by Rinker
¥7,500 (2024/03/28 17:59:43時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

どうして水槽の中にヤゴが発生するのか?

 

最初から水槽の中にヤゴを飼育している人なら別かもしれませんが、普通はそのような人はあまりおらず、大抵はどこかららトンボがやってきて、水槽の中に産卵をすることにより、そこで卵が孵化し、ヤゴが誕生してくる流れになっています。

スポンサードリンク


ですから、室内環境の水槽では先ずありえませんので、必ず屋外に設置している水槽の話になるのは当然なんですけど、鳥よけのネットをしているとか、ビニールで覆っているような水槽の場合も、当然外部からトンボが入ってこれないので問題はありません。

created by Rinker
¥6,050 (2024/03/28 23:34:22時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ヤゴの見た目が凶暴そうで怖いけど大丈夫?

 

初めてヤゴを見た人の場合、その見た目の凶悪さからして、この生き物をそのままにしておいてもいいのだろうか?、と不安になる人もいらっしゃると思いますが、ヤゴはその見た目の通り、かなり凶暴な生き物になります。

スポンサードリンク



よって、ヤゴの飼育をメインにしたい場合を除き、発見次第速やかに水槽からヤゴを駆除しておかないと、そのままにして水槽を放置した場合、必ず水槽内に元々いたメダカやエビなどに重大な被害が発生することになりますので、注意が必要です。

created by Rinker
emuwai
¥1,980 (2024/03/29 00:20:32時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ヤゴとメダカとミナミヌマエビは共存できるのか?

 

既におわかりかと思いますが、ヤゴとメダカ、ミナミヌマエビは別に絶対共存できないわけではありませんが、一般的な判断としては、同じ環境で飼育するのはお勧めが出来ませんので、共存はできないと思っておいたほうが無難です。

例えば、広い池などで飼育をしているのでしたら問題はないのでしょうけど、小さな発泡スチロールの場合は、メダカやミナミヌマエビが逃げたり隠れたり出来る場所がないため、見た目に似合わず素早いヤゴにあっという間に捕まってしまうことになります。

まあ、めったにない話なんでしょうけど、水槽の中で見に覚えのない生き物がいたら、普通はすべて駆除をしておいたほうが良いと思っていただいても良いかもしれませんし、突然水槽内にウナギやドジョウが発生することもありませんからね。



スポンサードリンク