11月以降のメダカの稚魚の飼育方法|サテライトSが便利

11月も後半に入ると、外の気温はどんどん低くなっていきますので、屋外に設置している水槽で飼育しているメダカやミナミヌマエビが産卵活動をすることはないのですが、室内に設置している水槽でしたら毎日産卵活動を行っていることも普通です。

ただし、室内に設置している水槽であっても、その水温がかなり影響してきますので、25度前後を保たれていて適切な照明を照射していることが最低条件ですから、それをクリアしている水槽であれば、一年中産卵活動を行います。

created by Rinker
emuwai
¥2,350 (2024/04/24 09:01:13時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

メダカの稚魚や卵は11月以降は室内での管理や飼育が基本。

 

ですから、10月を過ぎて11月になっても、メダカの稚魚は誕生し続けることもある訳なので、その場合にこれだけ気温が低くなると、夏場に行っていた屋外水槽での飼育は出来ませんから、どうしても室内で飼育しないといけません。

スポンサードリンク


ある程度成長したメダカでしたら、屋外の水温が下がった水槽でも問題なくいきていけるのですが、生まれたばかりのメダカの場合、この時期に屋外で飼育するのはやめておいた方が無難ですし、卵が孵化する可能性も殆どありません。

 

 

メダカの稚魚が沢山誕生すると飼育できる水槽に困ることになる?

 

夏場でしたらメダカの稚魚が誕生し続けても、新しい発泡スチロールを用意して、そこで育てていけば良いだけなのでとても簡単だったのですが、11月以降になると25度前後の水温で管理されている水槽のメダカは毎日の様に産卵を行うと色々と不都合が出てきます。

その最大の問題というのは、メダカの稚魚や卵を保管飼育する水槽が足りなくなりますし、全ての水槽にヒーターを設置して水温管理をすることも現実的ではない為、生まれてくるメダカの稚魚を育てる場合は必ず水槽が足りなくなります。

スポンサードリンク



室内全体をエアコンで空調管理している環境でしたら、別に水槽は簡単に追加できるのかもしれませんが、常温で水槽用のヒーターで温度管理をしている水槽の場合は、水槽ごとにヒーターが必要になるので本当に大変なのです。

created by Rinker
GEX AQUA HEATER
¥2,573 (2024/04/24 09:01:15時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

室内水槽を増やすにはサテライトSが大変便利なのでオススメ。

 

水槽を追加するのも大変ですし、水槽用ヒーターを追加するのは更に大変なのですが、ここで便利なのがスドーのサテライトSになり、これがあれば水槽に引っ掛けるだけで隔離された水槽を追加することができます。

更に、水温管理も本水槽の水を循環させる仕組みの為、特に不要になりますので、11月以降にメダカの稚魚を飼育する場合は、このサテライトSが複数あればかなり便利になりますし、殆ど必須のアイテムといっても差し支えがないくらいです。

created by Rinker
スドー
¥2,100 (2024/04/25 06:21:09時点 Amazon調べ-詳細)

メダカの稚魚などはとても小さいですから、サテライトLにセパレーターをつけても意味がありませんので、どうしても完全に物理的に隔離できる容器が必要になりますし、温度管理も本水槽のヒーターのみで行える点が強みです。

ただし、注意点としては、サテライトSに本水槽から循環させる水の量を絞ってしまっている場合、外気温度の低さによっては急激に水温が下がってしまう場合がありますので、念のため、サテライトSにも温度計をつけて確認しておくと便利です。

だからと言って、最大出力で水を循環させると、メダカの稚魚にはよくない場合もありますので、その環境に合わせて最適な水の循環量を決めていかないといけません。

created by Rinker
スドー
¥2,790 (2024/04/24 14:13:34時点 Amazon調べ-詳細)


スポンサードリンク